2018年7月:仮想通貨ランキング結果発表|中国格付け局CCID

by BITTIMES   

中国の仮想通貨格付け機関であるCCIDは、2018年7月の暗号通貨のランキングを発表しました。今回も6月と同様にイオス(EOS)が1位、イーサリアム(ETH)が2位となっていますが、3位にはネブラス(NAS)が新たにランクインしています。

こちらから読む:CCIDが2018年6月に発表した格付け結果はこちら

この仮想通貨格付けでは、
・技術(Technology)
・適用範囲(Application)
・イノベーション(Innovation)
という3つの観点から評価が行われます。仮想通貨に詳しい優秀な学者や専門家たちが、これらの評価に関して話し合いを行った上で、最終的にはその評価を合計した、
・総インデックス(Overall Index)
・総合ランキング(Rank)
が決定されることになります。

6月の評価では、
1位:イオス(EOS)
2位:イーサリアム(ETH)
3位:ネオ(NEO)
という順位付けになっていましたが、今回はNEOが5位まで順位を下げ、分散型の検索フレームワークを提供しているネブラス(Nebulas/NAS)が3位にランクインしています。

なお、前回17位にランク付けされていたビットコイン(BTC)は今回も高くは評価されておらず、16位という結果になっています。

仮想通貨格付け結果|2018年7月

今回トップ31にランク付けされた仮想通貨とその評価は次のようになっています。

1〜10位

通貨名技術適用範囲イノベーション総インデックス総合ランキング
EOS101.616.827.1145.61
Ethereum80.226.430.8137.32
Nebulas73.025.99.9108.83
GXChain70.517.820.0108.34
NEO74.126.07.3107.45
Stellar79.319.77.9107.06
Steem88.36.510.0104.97
Lisk66.418.518.4103.38
Waves67.418.115.6101.19
Komodo67.716.417.0101.19

11〜20位

Bitshares81.69.68.599.711
Dash52.018.827.898.612
Ripple77.98.610.096.613
IOTA67.813.015.496.214
Ark63.118.313.494.815
Bitcoin44.314.234.993.416
Qtum62.022.29.193.317
Stratis64.416.011.692.118
Cardano54.412.423.790.619
Ethereum Classic71.612.16.590.120

21〜31位

Verge60.115.07.782.921
Monero55.412.314.882.622
Bytecoin67.011.41.179.623
Sia54.611.613.179.324
Bitcoin Cash55.715.28.179.025
Zcash52.812.812.778.326
NANO56.610.810.577.927
Litecoin45.810.421.277.428
Hcash66.59.40.876.729
Decred49.210.49.669.230
NEM46.717.71.866.131

基本技術トップ5

  1. EOS
  2. Steem
  3. Bitshares
  4. Ethereum
  5. Stellar

適用範囲トップ5

  1. Ethereum
  2. NEO
  3. Nebulas
  4. Qtum
  5. Stellar

イノベーショントップ5

  1. Bitcoin
  2. Ethereum
  3. Dash
  4. EOS
  5. Cardano

これまでに発表された格付け結果は以下の記事で紹介しています。

日本では購入できない仮想通貨はBINANCE(バイナンス)などで購入することができます。

仮想通貨取引所Binanceの登録はこちら仮想通貨取引所Binanceこちら

仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き

機関投資家の57%が仮想通貨への配分を増やす予定=Sygnumレポート

機関投資家の57%が仮想通貨への配分を増やす予定=Sygnumレポート