
「Symbolでステーブルコインを発行する可能性」JPYC代表:岡部典孝氏
JPYCの岡部氏がX上でコメント
日本円連動ステーブルコイン「JPYC」を発行しているJPYC株式会社の岡部典孝氏は2024年1月16日に、シンボル(Symbol/XYM)のブロックチェーン上でステーブルコインを発行する可能性があることを明かしました。
岡部氏は以前からX(Twitter)上で「JPYCで公式対応してほしいブロックチェーン」に関するアンケートを実施していて、これまでのアンケートでは「Symbolへの対応」を希望する意見が多数出ていましたが、16日の投稿では『Symbolでステーブルコイン発行する可能性がある』とコメントされています。
XYMに詳しい人探してます。
— 岡部典孝 JPYC代表取締役 (@noritaka_okabe) January 16, 2024
Symbolでステーブルコイン発行する可能性があります。
Symbol・XYMの詳細はこちら
Symbol関連の団体・企業とも協力?
今回の投稿後には、Symbol関連の技術普及推進に取り組んでいるNPO法人「NEMTUS」からオンラインミーティングの提案もなされており、Symbol関連のサービス開発で知られる「株式会社NFTDrive」の代表取締役である中島 理男氏(ボー太郎マルチシグ社長/@EUFjZEyIuzS9rIi)からもサポートする旨の投稿がなされています。
岡部氏は一連の投稿の中で『EVM互換で許認可とった後になるため少し先になるかもしれない』とコメントしていますが、Symbol上でステーブルコインを発行する計画が本格化したことによって、今後の展開には期待が高まっています。
ありがたいです!
— 岡部典孝 JPYC代表取締役 (@noritaka_okabe) January 16, 2024
ボー太郎さんもお手伝い頂けるかも。
おお!ありがとうございます!
— 岡部典孝 JPYC代表取締役 (@noritaka_okabe) January 16, 2024
EVM互換で許認可とった後になるので少し先になるかもしれませんが、
今のうちからボー太郎さんとお話して、少しずつ勉強させて下さい。
引き続きよろしくお願いします。
こちらの記事もあわせてどうぞ
「信託型のJPYC」なども発行予定
JPYC株式会社は以前から対応チェーンの拡大を進めている他、昨年11月にはステーブルコインの発行・管理基盤である「Progmat Coin」を活用して、改正資金決済法に準拠した"信託型のJPYC"を発行する計画も発表されています。
また、昨年12月には"資金移動業型電子決済手段に該当する日本円連動ステーブルコインの発行"に向けて、海外送金サービス「Kyodai Remittance」を運営している「株式会社ウニードス」と業務提携に向けた共同検討を開始したことも発表されているため、今後の新たな取り組みにも注目です。
こちらの記事もあわせてどうぞ
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
