
Symbol対応のNFTウェブアプリ「ONEPLATE」正式ローンチ|無料体験イベントも開催
ONEPLATE(ワンプレート)正式ローンチ
フードNFTコンソーシアムは2024年1月10日に、同社が株式会社NFTDriveと共同開発したNFTのためのウェブアプリ「ONEPLATE」を正式ローンチしたことを発表しました。
ONEPLATE(ワンプレート)は、誰でも簡単にすぐNFTに触れられるようにすることを目的して「わかりやすさ・使いやすさ」を第一に開発されたオンラインツールであり、ブラウザ上で簡単にアカウントを作成できるよう設計されています。
このサービスはURLにアクセスするだけで利用できるため、スマートフォンやパソコンなどで簡単に利用することが可能で、NFTのプレビュー高速表示に対応、NFTを共有するためのURL・QRコードもワンタッチで提供される仕様となっています。
また、ONEPLATEではNFT売買などの取引も行えるため、マーケットプレイスなどの外部サービスを利用する必要はなく、NFTに関する操作をONEPLATEでまとめて行うことが可能となっています。
さらに、ONEPLATEはブロックチェーン上の情報を直接読み出しているため、ブロックチェーンに慣れた人にも受け入れられやすく、NFT やブロックチェーンに関する知識・経験の差から生じる隔たりを解消し、誰でもすぐ簡単にNFTを楽しむことができます。
なお、ONEPLATEではシンボル(Symbol/XYM)のブロックチェーン技術が活用されているため、Symbolのウォレットを既に有している場合は、公式サイト上で「アドレスインポート」を選択することによって、既存のウォレットアドレスでアカウントを作成することができます。
Symbolの詳細はこちら
ONEPLATE(ワンプレート)の特徴
ONEPLATE(ワンプレート)の特徴としては以下のような点が挙げられています。
- デバイス不問。ウェブブラウザからアクセスするだけでNFTプレビューを確認可能。
- NFTを共有するためのURL・QRコードのワンタッチ作成機能つき。
- Symbolアドレスを持っていない場合も、NFTを見てブロックチェーン上の情報を確認できる。
- ONEPLATEで新規アドレスを3ステップで取得できる。
- ONEPLATEで直接NFTの取引が可能。マーケットプレイスいらず。
- 複数アカウントに対応。
- 取引で複数の署名を必要とするマルチシグに対応。
こちらの記事もあわせてどうぞ
今後の展望について
ONEPLATEの今後の展望については、フードNFTコンソーシアム会員への提供は無償とし、フードNFTコンソーシアムが提供する「お品書きNFT」を皮切りに、NFTプロジェクトへの提供を推進すると説明されています。
同サービスではNFTを簡単にすぐ共有できるため、NFTを中心とするリアルコミュニケーションにも有用で、「集客を目的としたNFTの配布」や「NFTを活用したファンを育成するためのプロジェクト」などにも活用できると期待されています。
また、マルチシグ機能の活用についても検討が進められており、マルチシグで契約関係を結ぶNFTなど、事業者間取引においてさらに実務的なツールとして利用が可能になり、契約書NFTによって即時に契約発効が実現されるといったブロックチェーンの特性を生かした新たな契約関係の可能性が広がるとも期待されています。
フードNFTコンソーシアムは公式発表の中で『ONEPLATEによってNFTを手にするまでの障壁を取り除き、NFTの利活用においても専門的な知識などが不要になることで、だれでも・かんたんにNFTを楽しむ時代をリードするツールとして普及を進めてまいります』とコメントしています。
お品書きNFTも販売中
無料体験イベント「ONEPLATE会」をハイブリッド開催
今回の発表では、ONEPLATEを実際に体験して理解を深めてもらうための無料体験イベント「ONEPLATE会」を、東京・新宿会場とオンラインのハイブリッド形式で2024年1月26日に開催することも発表されています。
ONEPLATE会では、ONEPLATEの機能・特徴や活用シーンについて解説が行われる他、NFT取引のデモンストレーションや、操作を体験するハンズオンが実施される予定です(オンライン参加の方もチャットでサポート)。
このイベントは誰でも参加することが可能で、参加者にはONEPLATEを通じて限定記念NFTを進呈するとも説明されています。
ONEPLATE会の概要は以下の通りです。
【開催日程】
日本時間2024年1月26日(金)17:00〜19:00(16:50より入場可能)
【会場】
・東京都新宿区(詳細は申し込み後にお知らせ)
・オンライン(ZOOM ウェビナー)
【内容】
- ONEPLATE機能説明と活用例の紹介
- デモンストレーション:ONEPLATEで行うNFT取引
- ONEPLATEハンズオン:アカウント作成〜NFTリクエスト
【プログラム】
17:00 | 開会のあいさつ・注意事項 |
17:05 | 会長あいさつ |
17:10 | ONEPLATEについて |
17:20 | デモンストレーション:NFT取引 |
17:30 | 質疑応答(15分) |
休憩 | |
17:55 | ONEPLATEハンズオン:アカウント新規作成〜NFT獲得リクエスト |
18:55 | 記念NFTのご案内、閉会あいさつ |
【参加幹事】
- 後藤博之 氏(共同会長)
- 小柳道啓 氏(共同会長)
- 中込大介 氏
- 中島理男 氏
- 並木幸久 氏
- 早坂浩史 氏
- 藤丸順子 氏
【参加】
事前申し込み制。参加者には記念NFTを進呈。
【定員】
東京会場:15名
オンライン:30名
【URL】
http://food-nft.io/oneplate_hands_on-202401/
【その他関連リンク】
・ONEPLATE公式サイト
・ONEPLATE使い方ガイド
こちらの記事もあわせてどうぞ
(フードNFTコンソーシアム発表)
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
