
ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日
2023年3月12日〜18日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。
こちらから読む:2023年3月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧
FNCT、コインチェック上場で価格上昇
Coincheck(コインチェック)は2023年3月16日に、同社が提供する取引所と貸暗号資産のサービスでフィナンシェトークン(FNCT)の取扱いを開始しました。FNCTの価格は上場後に急騰しており、現在はFNCT上場を記念した「FNCT購入キャンペーン」も開催されています。
フィナンシェは2023年3月16日に、ホリエモンこと堀江貴文氏が手がける新モバイルブランド「HORIE MOBILE(ホリエ モバイル)」と事業連携し、ブロックチェーンを活用したトークン発行型のクラウドファンディングサービス「FiNANCiE」で『HORIE MOBILE Token』を発行する計画も発表しています。
FNCT関連の記事はこちら
Nippon Idol Token(NIDT)IEOスケジュールが決定
コインブックとDMMビットコインは2023年3月13日に、株式会社オーバースが発行する仮想通貨ニッポンアイドルトークン(Nippon Idol Token/NIDT)の購入申込受付を2023年3月29日から開始することを発表しました。
ニッポンアイドルトークン(Nippon Idol Token/NIDT)とは、ブロックチェーン技術とメタバースを利用した活動領域の拡大をミッションとする新しい女性アイドルグループの創造を目的としたプロジェクト「新規アイドルグループ創造プロジェクト」のユーティリティトークンとして機能する日本発の暗号資産であり、現在は今後の予定なども記したホワイトペーパーも公開されています。
NIDTの詳細などはこちら
ジャスミー「応援ファントークン」販売へ
ジャスミーコイン(JasmyCoin/JMY)を発行していることでも知られるジャスミー株式会社は2023年3月16日に、同社が展開している「プラチナデータ幸福発見プロジェクトPhase3」の一環として、同プロジェクトのサイト上で2023年3月22日から『応援ファントークン』の販売を開始することを発表しました。
応援ファントークンは、ジャスミーのブロックチェーン技術を活用したサガン鳥栖の公式ファントークン『サガン鳥栖ファントークン』でも用いられているファントークンやDDポイントの技術を用いたサービスで、応援ファントークンの特典であるDDポイントは3つの日本文化を応援するための商品と交換できると説明されています。
応援ファントークンの詳細はこちら
日産自動車:Web3・メタバース関連の商標出願
日本の大手自動車メーカーである日産自動車が、Web3(分散型ウェブ)関連で4つの商標を米国特許商標庁(USPTO)に出願したことが明らかになりました。日産自動車は今月8日に、クルマの検討から購入の契約までをメタバース上で行える仮想店舗「NISSAN HYPE LAB」の実証実験を開始したことも発表しています。
実証実験の内容などはこちら
ポケモンカンパニー「Web3関連の人材」を募集
世界的人気ゲーム『ポケモン』の海外事業部門である「The Pokémon Company International」が、ブロックチェーン・NFT・メタバースなどに関する専門知識を有するWeb3関連の人材を募集していることが明らかになりました。
ビジネス特化型SNS「LinkedIn」で公開されているポケモンカンパニーの求人募集ページには、同社が「Corporate Development Principal」を募集していることが記載されており、『ブロックチェーン・NFT・メタバース・Web3に関する深い知識と理解』や『Web3・メタバース分野の投資家・起業家のネットワークとの深い繋がり』が求められることも説明されています。
求人募集の内容はこちら
Brave「仮想通貨を法定通貨に交換できる機能」追加
Brave(ブレイブ)は2023年3月7日にBraveの最新版デスクトップブラウザとなる「v1.49」で、Brave Walletで管理している仮想通貨を売却して法定通貨に交換できる新機能(オフランプ機能)を追加したことを発表しました。
今回の新機能は、仮想通貨と法定通貨を相互交換することができるオンランプ・オフランプ(法定通貨→仮想通貨の交換・仮想通貨→法定通貨の交換)のサービスなどを展開している「RampNetwork」との協力によって実現したものであり、一部地域のユーザーはBraveブラウザ搭載の仮想通貨ウォレット「Brave Wallet」で保有している仮想通貨を米ドル・ユーロ・ポンドなどの法定通貨に簡単操作で交換することができるようになっています。
オフランプ機能の詳細はこちら
シバイヌL2「Shibarium」ベータ版テスト開始
シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)のレイヤー2ネットワークである「Shibarium(シバリウム)」は2023年3月12日に、Shibariumの早期ベータテスト版となる「PUPPYNET」が正式にリリースされたことを発表しました。
今回の発表では、美しいグラフィックで描かれたメタバースである「Shib The Metaverse」の画像も公開されています。このメタバースはVRヘッドセットがなくてもアクセスすることが可能で、メタバース土地の一般販売も行われる予定となっています。
Shibariumなどの詳細はこちら
経済危機が近い?2人の著名人が予想
人気の著書『金持ち父さん 貧乏父さん』を執筆したことなどで知られるRobert Kiyosaki(ロバート・キヨサキ)氏は2023年3月13日に、経済危機が目前に迫っていると警告して、フォロワーに金・銀・ビットコイン(BTC)への投資を推奨しました。同氏は11日のツイートで「3つ目の銀行が破綻する」との予想も語っており、その後12日にはシグネチャー銀行が経営破綻したことも報告されています。
このような予想は複数の人物から語られており、今月15日にはビットコイン強気派としても知られる「Galaxy Digital」の創設者Michael Novogratz(マイケル・ノヴォグラッツ)氏も『米国は信用危機に直面している』として『もしビットコインや仮想通貨に参加するタイミングがあるとすれば今がその時だ』とコメントしています。
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
