
Braveブラウザ:分散型システム「IPFS」をサポート|Protocol Labsと協力
暗号資産やブロックチェーン技術を活用したプライバシー重視のウェブブラウザ「Brave(ブレイブ)」は2021年1月19日に、ファイルコイン(Filecoin/FIL)などの分散型ネットワークストレージを構築している「Protocol Labs」と協力して、分散型ファイル共有システム「InterPlanetary File System(IPFS)」をBraveブラウザの最新版でサポートしたことを発表しました。
「InterPlanetary File System(IPFS)」をサポート
Brave(ブレイブ)は2021年1月19日に、ファイルコイン(Filecoin/FIL)などの分散型ネットワークストレージを構築している「Protocol Labs」と協力して、「InterPlanetary File System(IPFS)」を最新版のBraveブラウザでサポートしたことを発表しました。
InterPlanetary File System(IPFS)とはファイルを共有するための分散型システムであり、ブロックチェーン技術を活用した次世代型ウェブである「WEB 3.0(分散型ウェブ)」で欠かせない技術として以前から注目されています。
従来の「https://〜」で始まる一般的なウェブサイトではサイトのデータが特定の企業によって管理されていますが、IPFSを用いて構築された「ipfs://〜」で始まるWEBサイトは企業ではなく"ノードを管理している他のIPFSユーザー"によってホストされています。
「ipfs://〜」で始まるウェブサイトのデータは分散型管理されているため「耐改ざん性・耐障害性・耐検閲性・負荷分散」などの利点を有しており、『ウェブサイトがブロックされてコンテンツにアクセスできない』といった障害を避けることができるようになっています。
「ipfs:」で始まるウェブサイトが表示可能に
「ipfs://〜」で始まるウェブサイトはすでに複数作成されていますが、今回の発表では以下の「Wikipediaサイト」が例として挙げられています。
【例として挙げられた「ipfs:」で始まるウェブサイト】
ipfs://bafybeiemxf5abjwjbikoz4mc3a3dla6ual3jsgpdr4cjr3oz3evfyavhwq/wiki/Vincent_van_Gogh.html
このウェブサイトは「Safari」や「Google Chrome」などといった主流のブラウザでは表示させることができないものの、新しくリリースされた「Brave version 1.19」をインストールすればサイトを表示させることが可能です。
新しいBraveブラウザでは「ipfs:」で始まるウェブサイトの表示が可能
IPFSのプロジェクトリーダーであるMolly Mackinlay氏は、公式発表の中で次のように述べています。
現在世界中のウェブ利用者は「タイのWikipediaの一部、トルコの100,000を超えるブロックされたWebサイト、中国のCOVID-19情報」などといった制限されたコンテンツにアクセスできない状態にあります。今回のIPFS統合によって、インターネットに接続できる人全てがBraveブラウザのIPFSを介してこれらの重要な情報にアクセスすることができるようになりました。
今回の発表では「将来的にAndroid端末向けのBraveブラウザでもIPFSがサポートされる予定であること」なども報告されているため、これらのサポートによってIPFSを用いたウェブサイトがより多くの人々に利用されるようになり、Braveブラウザの利用者数もさらに増加していくことになると予想されます。
>>「Brave」の公式発表①はこちら
>>「Brave」の公式発表②はこちら
こちらの記事も合わせてどうぞ
2021年1月20日|Basic Attention Token(BAT)の価格
Basic Attention Token(BAT)の価格は今月10日に30円付近まで回復したものの、今のところ30円のラインは突破できておらず、2021年1月20日時点では「1BAT=28.42円」で取引されています。
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
