
LayerX×Uhuru「ブロックチェーン・IoT」分野で協業|安全・安心なデータ流通実現へ
「LayerX(レイヤーエックス)」と「ウフル(Uhuru)」は2020年8月3日に、安全・安心なデータ流通の実現に向けて"IoT・ブロックチェーン"の分野で協業することを発表しました。
こちらから読む:BC開発企業アーリーワークス、約1億円の資金調達「国内ニュース」
両者の強みを活かし「安全・安心なデータ流通」を実現
LayerX(レイヤーエックス)は「すべての経済活動をデジタル化する」をミッションに掲げ、ブロックチェーン技術を軸として金融領域を始めとする様々な産業のデジタル化を推進している企業であり、今月1日には行政機関・中央銀行・学術機関・民間企業などと共同研究を手掛ける研究開発組織「LayerX Labs(レイヤーエックス・ラボ)」しています。
ウフル(Uhuru)は「テクノロジーと自由な発想で、持続可能な社会を創る」を企業理念に掲げ、IoTでデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するために必要な「コンサルティング・エンジニアリング・クリエイティブ・IPマネジメント・データアナリティクス・マーケティング」までをワンストップで提供している企業であり、IoTオーケストレーションサービス「enebular」を含めたクラウドとエッジをつなぐテクノロジーを用いてデータを活用し、顧客のビジネスに変革をもたらし続けています。
LayerXとUhuruは、日本政府が目指している経済発展と社会課題の解決が両立した社会「Society 5.0」では、スマートシティやサプライチェーンをはじめとした様々な分野でサイバーとリアルが融合し、IoTデバイス間でも自律的に膨大かつ多様なデータが取引されるようになり、IoTがさらに進展していくと、人間を介さないデバイス間でのデータのやり取りが増加し、AI(人工知能)を活用しながら様々な判断や決定がなされていくことになるものの『仮に"改ざんされたデータ"がデバイス間で流通した場合には重大な事故を引き起こす可能性がある』と指摘しています。
両社はこのような問題が潜んでいる中で"安全・安心なデータ流通"を実現するためには「データの発生源であるデバイスの信頼性を担保すること」や「ブロックチェーン技術を活用して改ざん耐性を備えたデータを取り扱うこと」が重要になると述べており、信頼できるデータを流通させて"安全・安心なデータ流通"を実現するために協業していくことで合意したと説明しています。
「ウフル」はスマートシティやサプライチェーンに繋がる多数のIoTプロジェクトをセンサー/デバイスメーカーと共同で推進している他、センサー/デバイスの製造工程からソフトウェアの改変まで継続的に監査可能な状態を保ち、デバイスの信頼性を担保する技術に関する知財も獲得しており、「LayerX」はスマートシティ関連の取り組みの中でプロセッサのセキュリティ機能である「TEE(Trusted Execution Environment」を活用したブロックチェーンの次世代プライバシー保護技術である「Anonify」などの開発を推進しているため、両社はIoT・ブロックチェーンに関する両社の強みを活かして、安全・安心なデータの条件を5段階で定義した「5-Star Trusted Data」を実現すべくデータ流通基盤作りを推進していくと説明しています。
またこの他にも、ユースケースやビジネスの創出に向けてセンサーやデバイス領域を横断する人的交流や情報交換を支援する「Trusted Device Network」をテーマとしたコンソーシアムの設立を視野に入れた活動なども実施していくとのことです。
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
