IOTA:ブロックチェーン活用した「食物アレルギー追跡アプリ」開発へ|Primorityと提携

by BITTIMES

アイオータ(IOTA/MIOTA)を発行する「IOTA財団」は、英国のデジタル食品安全管理会社「Primority(プライモリティ)」と提携し、ブロックチェーン技術を活用した食物アレルギーを追跡できるアプリケーションを立ち上げる事を発表しました。これにより消費者はスマートフォンを通じて食品にアレルギー物質が含まれていないかを確認でき、サプライチェーンの安全性の向上にも繋がるとして期待されています。

こちらから読む:公式ウォレット、ついにリリース「IOTA/MIOTA」関連ニュース

食物アレルギー患者にブロックチェーンで安全を提供

Primority(プライモリティ)社は、英国に拠点を構える総合的な食品安全管理ソリューションの開発を行うソフトウェア企業です。

IOTA(アイオータ)財団はPrimority社と提携し、食品サプライチェーンの安全性をより向上させるため、ブロックチェーン技術を活用した"消費者が購入する食品にアレルギー物質が含まれていないか追跡できるアプリ"「AllergensCheck」を開発する事を発表しました。

これまで店舗に陳列されている食品のラベルは読みにくく正確でない場合がありました。また同じラインで別々の食品が製造される問題も取り沙汰されており、何らかの食物アレルギーを持つ消費者が安全性を確認して購入したとしても、アレルギーが発生してしまうと言った問題が懸念されていました。

IOTA財団とPrimority社はブロックチェーン技術を活用したアプリを開発する事によって、消費者が食品購入時にスマートフォンを通じて「原材料・供給業者・製造プロセス」などの正確な情報を確認できる環境を提供します。

IOTAは、分散台帳技術を使用してアレルゲン食品の安全性を確保するために「Primorit社」とパートナーシップを結んでいます。

世界中で2億2,000万人が食物アレルギーを抱えています。新しい技術は「致命的な致命的食物アレルゲンの脅威を最小限に抑えること」を目的としています。

食品に関するデータはPrimority社が開発したプラットフォーム「3iVerify」に全て組み込まれ、製造業者の同意を得た後にIOTAの分散型台帳プロトコル「Tangle」上に保存・共有されます。

消費者は仮想通貨の保有や個人情報を提供しなくても、アプリを通じてバーコードをスキャンすればいつでもアクセス可能となり「食品にアレルギー物質が含まれていないか」や「製造時にラインを共有されていないか」などの必要な情報を確認する事ができます。

また製造業者側も複雑なビジネスモデルやインフラを新たに構築せずとも低コストでシームレスなデータ共有が可能となるため、相互間で利益があると言えます。

今回のアプリ開発により、世界中で2億2,000万人と言われるアレルギーを抱える人の命を危険にさらすリスクが軽減できるとして期待されています。現在、ブロックチェーン技術食品業界でも採用が進んでいますが人命に安全性をもたらす事が立証されればさらに注目されていく事でしょう。

仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き

機関投資家の57%が仮想通貨への配分を増やす予定=Sygnumレポート

機関投資家の57%が仮想通貨への配分を増やす予定=Sygnumレポート