Ford:ブロックチェーンで「児童労働問題」に対処|コバルトのサプライチェーン追跡へ

by BITTIMES   

大手自動車メーカーであるFord(フォード)は、児童労働問題の懸念に対処するためにブロックチェーン技術を活用しています。このプロジェクトではIBMが提供する「Hyperledger Fabric」のフレームワークが使用されており、コンゴ民主共和国の鉱山から供給されるコバルトの情報を監視・追跡できるようになっています。

こちらから読む:コバルトの流通情報を追跡できる「ブロックチェーン技術」の仕組み

コンゴ民主共和国の児童労働問題

コンゴ民主共和国のコバルト鉱山で採掘されるコバルトは、スマートフォンや自動車に使用されるリチウムバッテリーのために広く利用されており、Fordも同様にこれらのコバルトを自社製品のバッテリーとして利用しています。

しかし、同国のコバルト採掘場では子供達が命の危険に晒されながら過酷な作業を強いられていることが近年明らかにされており、「コンゴ民主共和国の児童労働問題」として解決策の必要性が訴えられていました。

Fordは、自社製品の材料が「非論理的な方法で採掘されたものではない」ということを証明するために「IBM」のブロックチェーン技術を用いて複数の企業と共に問題解決に取り組んでいます。

ブロックチェーンでサプライチェーン管理

Ford(フォード)は、リチウム電池の製造に使用されるコバルトのサプライチェーンを監視・追跡できるようにするために、IBMが提供するブロックチェーン・フレームワーク「Hyperledger Fabric」を使用しています。

コバルトなどの金属は、採掘された後に製錬されることになるためサプライチェーンの監視を行うのがやや複雑になります。他のコバルトと一緒に製錬された時点でその原産地を特定するのは困難になります。この問題に対処するために、IBMは「クリーン」なコバルトが「汚れた」ものにならないようにコバルトの起源を特定するための「AI支援化学分析」の可能性を検討していると説明しています。

IBMによると、コンゴ民主共和国の鉱山で採掘された1.5トンのコバルトは、精製のために中国に移動され、その後に韓国のバッテリー工場へと移動し、最終的に米国にあるFordの工場に到着するとされており、この約5ヶ月間に渡る移動記録がブロックチェーン上に記録されることになっています。

このプロジェクトには、FordやIBMの他にも、
・中国のコバルト鉱山会社「Huayou Cobalt」
・パワーエレメントプロデューサー「LG Chem」
・ハイテク企業「RCS Global」
が参加しており、これらの参加企業はサプライチェーンが停止するたびに材料が経済協力開発機構(OECD)の基準に従って調達されたものであることを確認できるとされています。このブロックチェーン技術を用いた追跡プロジェクトは、来月から試験的に運用される予定となっています。

貴金属類やレアアースへの応用可能性

リチウムイオン電池は現在も世界中で利用されており、電気自動車などの普及によって今後はさらに需要が高まっていくと考えられているため、コバルトのサプライチェーンを適切に管理することは今後も特に重要になってくると考えられます。

IBMはこのプロジェクトの試験運用が成功すれば、貴金属やレアアースを扱っている他のサプライチェーン監査会社や自動車メーカー、電子機器メーカーなどもこのプロジェクトに参加する可能性があると期待しています。

自動車メーカーは現在、車の部品のサプライチェーン管理にブロックチェーン技術を活用する動きを強めています。また、この他にもそれぞれの企業が独自の活用方法を模索しており、Fordは「交通渋滞問題に対処するために独自トークンを発行する」というアイデアの特許を出願しています。

幅広い分野でブロックチェーンの応用を進める自動車業界の取り組みは、これらの技術に多くの可能性が秘められていることを示しています。

Blockchain学習の画像 ブロックチェーン・オンライン学習プログラムはこちら

仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き

機関投資家の57%が仮想通貨への配分を増やす予定=Sygnumレポート

機関投資家の57%が仮想通貨への配分を増やす予定=Sygnumレポート