
アメリカ最大級の「科学博物館」が仮想通貨済に対応|オハイオ州五大湖科学センター
アメリカ・オハイオ州最大規模の科学博物館「五大湖科学センター(Great Lakes Science Center)」は、2018年11月13日からビットコイン決済の受け入れを開始します。同センターが位置するクリーブランドでは、仮想通貨(Cryptocurrency)やブロックチェーン(Blockchain)のさらなる普及に向けた取り組みが進められています。
こちらから読む:東京のタクシーでも導入開始「仮想通貨決済」関連ニュース
NASAも協力する人気スポット|五大湖科学センター
五大湖科学センター(Great Lakes Science Center)は、1996年に開館したアメリカ・オハイオ州クリーブランドにある科学博物館です。施設内には科学、テクノロジー、五大湖の自然環境をテーマにした400点を超える体験型の展示品が並んでいます。
博物館内部の「NASA Glenn Visitor Center(NASA・グレン・ビジター・センター)」には、宇宙での食事方法を観察したり、火星の地形のレプリカの中を歩いてみたりといった、宇宙飛行士の生活を学ぶことができる様々なスペースが用意されています。
宇宙に関する知識だけでなく、ロボットアームを操作したり、再生可能エネルギーについて学んだりといった、科学、テクノロジーといった幅広いジャンルを扱うこの博物館は、有名な観光地として世界的にも高い知名度を誇っています。
クリーブランドの「ブロックチェーン革新」を促進
五大湖科学センターのCEOであるKirsten Ellenbogen(クリスティーン・エレンボーゲン)氏は、ビットコイン決済を導入する理由について、この地域におけるブロックチェーン技術の成長を促進させるためだと説明しており、『ビットコイン決済の導入は、クリーブランドにおけるブロックチェーン技術の成長を促進するための活動の一部に過ぎない』と語っています。
アメリカではすでに複数の博物館が仮想通貨決済を導入しており、テキサス州とフロリダ州の博物館も以前からビットコイン決済を導入しています。五大湖科学センターは正式には米国で3番目にビットコイン決済を導入する博物館であり、その他の博物館のようにブロックチェーン技術や仮想通貨のさらなる普及・成長を望んでいます。
五大湖科学センターを訪れた人々は、ビットコイン(BTC)を使用して入場券を購入し、「NASAグレンビジターセンター」を利用することができます。同センターは最近「拡張現実(VR)」の技術を用いたモバイルアプリもリリースしており、それらのアプリを使用して宇宙空間での様々な実験を行うことができるサービスも提供しています。ビットコイン決済の導入はこれらの新しいアプリケーションの開発に続く、2つ目の革新的プロジェクトとなります。
五大湖科学センターの詳しい情報は以下の公式サイトからどうぞ
・五大湖科学センターの公式サイトはこちら
Blockchainの「中心地」を目指すオハイオ州
オハイオ州とクリーブランドは、ブロックチェーン技術開発の中心地になることを目指しているアメリカの代表的な地域の一つでもあります。オハイオ州下院議員の議長であるRyan Smith(ライアン・スミス)氏は、今年の8月に『オハイオ州がブロックチェーン技術を扱う代表的な地域となることを望んでいる』と語っています。
クリーブランドはオハイオ州の中でも特にブロックチェーン技術の発展に力を入れている地域でもあり、仮想通貨決済を導入する動きが加速しています。米国最大の自動車販売店の1つでもあるクリーブランドの「Bernie Moreno Companies(BMC)」は、
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
での支払いを受け入れたことを今年の9月に発表しています。
BMCの創業者であるBernie Moreno(バーニー・モレノ)氏は、以前にクリーブランドは「ブロックランド(Blockland)」に生まれ変わっているとも語っており、地域全体で仮想通貨やブロックチェーン技術の発展に向けた取り組みを行なっていることを明かしています。
アメリカへの旅行を計画している方は、"ビットコイン"を持ってオハイオ州北東部に位置する観光都市「クリーブランド」や「五大湖科学センター」を訪れてみてはいかがでしょうか?
オハイオ州やクリーブランドに関する記事はこちら
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
