
MIT・Mastecardが支援する国際送金サービスが「xRapid」導入|RippleNetさらに拡大へ
リップル(Ripple/XRP)社が提供している国際送金ソリューション「xRapid」は世界中で需要が高まっています。MIT Media LabやMastercard(マスターカード)からも支援を受けている送金会社「SendFriend(センドフレンド)」は、xRapidを導入してさらなるコスト削減、効率化に取り組んでいます。
こちらから読む:SendFriendが導入した国際送金ソリューション「xRapid」とは?
SendFriend(センドフレンド)とは
SendFriend(センドフレンド)は、アメリカーフィリピン間の国際送金を円滑に行うことができるソリューションを提供し、何百万人もの移住労働者の送金コスト削減や効率化に取り組んでいます。
センドフレンドの公式ホームページによると、同社のプロジェクトは、
・Barclays
・Techstars
・MIT Media Lab
・Mahindra Finance
・Mastercard Foundation
などの大手企業からの支援も受けているとされています。
送金コスト「65%削減」
SendFriendは、Ripple社が提供する送金業者やその他の金融機関向けソリューションである「xRapid」を導入して、さらなる業務の効率化、コスト削減に取り組んでいます。
Rippleが提供する「xRapid」は、世界中の銀行口座を持たない人々に流動性コストの低い迅速なリアルタイム送金を可能にする仕組みを提供しています。
このソリューションは、Ripple社が提供する代表的な3つのソリューションの中でも実際に仮想通貨XRPを使用することでも知られており、迅速かつ効率的な機能を備えた「XRP」をブリッジ通貨として利用することによって、従来の国際送金方法に比べ送金コストを大幅に削減することができるようになっています。
実際に海外メディアでは、SendFriendはこれらのブロックチェーン技術を活用したことによって、送金コストを業界平均から65%削減することに成功したとも報じられています。
RippleNet参加企業「200社以上」に
リップルが提供する「xRapid」は、今年10月に正式に商用化されることが発表され大きな話題となりました。正式リリースの発表が行われた時点でも、
・MercuryFX
・Cuallix
・Catalyst Corporate Federal Credit Union
などの企業が導入していると発表されており、この他にも複数の企業が試験的な導入に取り組んでいるとも報告されています。
実際に大幅なコスト削減を実現した実績を持っているRipple社の製品はここ最近でさらに注目が集まっており、同社が展開する国際送金ネットワーク「RippleNet(リップルネット)」に参加する企業はこの2ヶ月間で100社ほど増加し、参加企業の合計数は200社以上に昇るとも言われてます。
また最近では一般の人でもXRPを使って気軽に送金を行うことができるアプリなどもリリースされているため、XRPの活用範囲は非常に幅広くなっています。企業や金融機関だけでなく一般的にも利用できるようになっているXRPは、今後もさらに多くの場面で利用されるようになってくるでしょう。
XRPに関するその他の記事はこちら
リップル(Ripple/XRP)の価格|2018年11月5日
リップル(Ripple/XRP)の価格は先月12日に43円近くまで下落した後に緩やかに上昇しており、2018年11月5日時点では「1XRP=52.50円」で取引されています。
2018年10月6日〜11月5日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)
bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
