
成人向け雑誌「PLAYBOY」仮想通貨決済の導入は延期?提携企業を訴訟
成人向け雑誌PLAYBOY(プレイボーイ)の親会社であるPlayboy Enterprises(プレイボーイ・エンタープライズ)は、決済用のデジタル通貨ウォレットを作成できなかったことを理由に仮想通貨企業「Global Blockchain Technologies(GBT)」に対して訴訟を起こしました。
Playboy Enterprisesは今年の3月にGBTとの提携を発表しており、同社の事業全体で仮想通貨のサポートを提供するオンライン決済用のウォレットを開発していることを明らかにしていました。しかし今回報じられている情報によると、これらのプロジェクトは順調に進んではいないようです。
LA Timesの報道によると、Playboy EnterprisesはGBTに対して賠償金の請求だけでなく、詐欺や契約違反の懲罰的な損害賠償を求めているとのことです。プレイボーイ側は、GBTがブロックチェーン技術をPLAYBOYのメディアチャンネルに統合することに合意しなかったと主張しています。
しかしGBT側は、今回の訴訟を"よくある揉め事"だと説明しており、詐欺の主張は「軽薄」であると主張しています。さら同社は、これらの行動には強い理由があるため、PLAYBOY側の主張に積極的に抵抗していくことを明かしています。
両社の主張は激しく対立しており、PLAYBOYはGBTが契約に違反しているだけでなく、契約の一部として約束されていた400万ドル(約4億4,000万円)も支払われていないとも主張しています。
アダルト業界では仮想通貨を活用する動きがすでに複数の大手企業などで始まっています。
成人向けコンテンツを配信している大手アダルトサイト「Pornhub」は、
・バージ(XVG)
・トロン(TRX)
・ゼンキャッシュ(ZEN)
などの仮想通貨での支払いを受け入れており、アメリカのラスベガスにあるストリップクラブは、利用客がクレジットカードの請求書を婚約者などに見られる事によって起こる、夫婦間のトラブルを防ぐことなどを目的としてビットコイン決済を導入しています。
ビットコイン活用したストリップクラブの新サービスとは?
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
