NEARプロトコル、MetaMaskなど400以上のイーサリアム対応ウォレットと統合

by BITTIMES

400以上のイーサリアムウォレットとの統合を発表

レイヤー1ブロックチェーンNEARプロトコル(NEAR)は2024年11月10日、メタマスク(MetaMask)を含む400以上のイーサリアム対応ウォレットとNEARの統合が実現したことを発表しました。

オレンジ色のキツネが黒いドラゴンに出会った。

その後歴史が作られた。

現在、NEARメインネットはメタマスクを含む全てのイーサリアムウォレットに完全対応しています🧵

NEARプロトコルは、スマートコントラクト機能を備えており、分散型アプリケーション(DApps)の構築に利用することが可能です。また、高速かつ低コストな取引環境を実現していることから、イーサリアム(ETH)の代用となる代表的なブロックチェーンの1つとしても知られています。

NEARプロトコルの公式発表によると、NEARプロトコルとそのEVM互換ネットワーク「Aurora」を手掛けるAurora Labsの協力のもと今回の統合が進められたとのことで、これにより、ユーザーはMetaMaskなどのイーサリアムウォレットを使って、NEARのDAppsにシームレスに直接アクセスできるようになると報告されています。

イーサリアムウォレット統合を実装しているNEARのパートナーのリストとしては以下のようなものが挙げられています。

  • Thunderhood(サンダーフッド)
  • Burrow.finance(バローファイナンス)
  • Linear Finance(リニアファイナンス)
  • Munzen(ムンゼン)
  • Bitte Wallet(ビットウォレット)
  • Paras(パラス)
  • Ref Finance(レフファイナンス)
  • Sender(センダー)
  • Meteor Wallet(メテオウォレット)

今回の統合について、NEARの共同創設者兼CEOであるイリア・ポロスキン(Illia Polosukhin)氏は以下のようにコメントしています。

メタマスクを含むすべてのイーサリアムウォレットがNEARアプリケーションにサインインできるようになったことで、Chain Abstraction(チェーンの抽象化)実現に向けたもう一つの障壁が解消されました。

これにより、ETHユーザーはウォレットを切り替えることなく、NEARや他のチェーン上の体験を楽しめるようになります。

これは、DeFiユーザーにとって簡単なオンボーディングや流動性の分散解消、アクセスの統合という面で大きな前進であり、Web3全体がChain Abstractionのビジョンに一歩近づくことを意味しています。

NEARエコシステムの拡充に向けた動き

NEARプロトコルは、EVM互換による多様なユーザー層へのアクセス機会を提供し、市場競争力を一層高めています。

今回の統合によりユーザーの利便性が向上し、NEARの認知度も高まると期待されています。特に、メタマスクなど多くの利用者がいるウォレットとの互換性を持つことで、さらなる利用者の増加とエコシステムの成長が見込まれています。

また、今回のようなイーサリアム対応ウォレットとの互換性強化は、DApps開発者にとっても魅力的な選択肢の1つとなり、NEARプロトコル上でのDApps開発の後押しされることが期待されています。

NEARプロトコルのユーザー体験向上とエコシステム拡大への取り組みは、競争の激しいブロックチェーン市場においても重要な位置づけとなり、今後さらなるパートナーシップや技術革新による成長に期待が寄せられています。

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

Souce:NEAR公式サイト
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:NEAR公式発表から引用

仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き

機関投資家の57%が仮想通貨への配分を増やす予定=Sygnumレポート

機関投資家の57%が仮想通貨への配分を増やす予定=Sygnumレポート