
Sui開発企業が分散型ストレージ「Walrus」の詳細発表|トークン導入やテストネット実施へ
Walrusの詳細が明らかに
Sui(スイ)を開発するMysten Labsが2024年9月17日に開催されたSui関連イベントで「Walrus」の詳細を発表しました。
WalrusはMysten Labsが開発する分散型ストレージおよびDA(データの可用性)プロトコルです。Mysten Labsが開発するL1ブロックチェーンのSui上に構築されています。2024年6月にWalrusの開発が発表されて以降、開発者向けのネットワークが提供されていました。
今回のイベントでは、Walrusのホワイトペーパーや、今後テストネットが実施される旨について発表されています。テストネットについては今年後半から開始される予定で、順調に開発が進んでいることが明らかになりました。
Walrusの特徴について、Mysten Labsが強調しているのがデータ・エンコーディング・アルゴリズムの「Red Stuff」です。WalrusのホワイトペーパーではRed Stuffについて「1回のパスで大きなファイルをエンコーディング可能で、処理速度が大幅に向上する」と記載されています。
その他にも、複数のノードを使用し分散的にデータの保存を行うため検閲などに対しての耐性を持つことが特徴として挙げられます。Mysten Labsは過去のブログで、ノードの3分の2がクラッシュした場合でも、障害への耐性を持つとアピールしました。
Mysten LabsはWalrusの用途について、NFTのデータストレージ、ロールアップの低コストなDAレイヤーなどに活用されることを想定しています。
Walrusのトークン「WAL」
今回のイベントでは、Walrusのトークンである「WAL」の用途・トークノミクスついても発表されました。WalrusはPoSを採用して運用され、WALはその中心のトークンとなります。
Just in from #BuilderHouse Singapore…Walrus will officially be an independent Delegated Proof-of-Stake Network, governed and incentivized by its native utility token, WAL. pic.twitter.com/bZz6sw7vRh
— Walrus (@WalrusProtocol) September 17, 2024
Walrusは独立したDPoSネットワークで、ネイティブ・ユーティリティー・トークンのWALによって管理され、WALを通してインセンティブも付与されます。
WALが導入するステーキングモデルでは、データを保存するノードはステーキング量に比例してデータを保存可能です。利用者から支払われた報酬は、ステーキング報酬という形でノードに対して配分される仕様になっています。
また、ノードには安定性をチェックするテストが実施されます。失敗するとステーキングが削減されるリスクがありますが、データを確実に保存するノードを確保可能です。
WALはガバナンストークンとしても機能し、さまざまな調整に投票できます。
スイ関連の注目記事はこちら
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Walrus公式発表から引用
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
