
ステーブルコイン「BUSD」は証券に該当しない?米SECがパクソスに対する調査を終了
複数のステーブルコインを展開していることで知られるPaxos(パクソス)は2024年7月11日に、米国証券取引委員会(SEC)がパクソスに対して行っていたBinance USD(BUSD)に関する調査を終了して「BUSDに関してはパクソスに執行措置を行わない」との決断を下したことを発表しました。
バイナンスUSD(Binance USD/BUSD)は、パクソスが発行するバイナンスブランドの米ドル連動ステーブルコインであり、昨年2月には米SECが「BUSDは未登録証券に該当する」と主張してパクソスに警告を発したことが報告されていました。
この時にはニューヨーク州金融サービス局(NYDFS)からBUSDの新規発行停止命令も出ていたため、BINANCEでは「BUSDのをサポートを終了する措置」も取られていましたが、今回の発表ではBUSDに関する調査でパクソスが米SECに勝利したということが報告されています。
規制対象のブロックチェーン&トークン化インフラプラットフォームのリーディングカンパニーであるパクソスは本日、2024年7月9日にSECから「バイナンスUSD(BUSD)の調査においてパクソス・トラスト・カンパニーに対する強制措置を勧告しない」という正式な終了通知を受け取ったことを発表しました。
パクソス・トラスト・カンパニーは、同社の米ドルを裏付けとするステーブルコインは連邦証券法上の有価証券ではなく、ウェルズ通知は不当であると主張してきました。私たちは、安定した価値を有するデジタル資産に対する私たちの絶え間ない主張と、SECスタッフがBUSDに関連してパクソスに対して強制措置を取らないと決定したことを誇りに思います。
パクソスは公式発表の中で「今回の決定によって世界的な大手企業によるステーブルコイン採用の新たな波が生まれると確信している」ともコメントしており、「Paxosが発行するステーブルコインのように強力な消費者保護を備えたステーブルコインは、支払い・決済・送金のユースケースにおいて金融システムを変革するものであり、このような革新的技術によって金融システムはより安定し、アクセスしやすく、透明になる」と語っています。
米国証券取引委員会(SEC)は「イーサリアムの販売は証券取引に該当しない」との見解を示した一方で「スワップ・ステーキングは証券法違反に該当する」とも主張しているため、証券法違反に関する基準は複雑になっていると考えられますが、今回の事例はステーブルコインの証券性に関する議論における重要なケースの1つになると考えられています。
こちらの記事もあわせてどうぞ
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
