
仮想通貨決済のCoinGate「対応ブロックチェーン」拡充か|Xでアンケート調査を実施
この記事には続報があります
仮想通貨決済の対応チェーンでアンケート
仮想通貨決済サービスを展開しているCoinGate(コインゲート)は2024年5月9日に、仮想通貨決済で利用可能なブロックチェーンを拡張することを示唆しました。
CoinGate(コインゲート)は2014年に設立された仮想通貨決済サービス企業であり、70種類以上の仮想通貨決済を簡単に受け入れることができる企業向けソリューションや、銀行振込やクレジットカードで仮想通貨を購入できるサービスを提供しています。
コインゲートは仮想通貨決済で複数のブロックチェーンをサポートしていますが、9日のX投稿では「仮想通貨決済で次にサポートするブロックチェーン」に関するアンケートが実施されており、重大発表が来週行われる予定であることも報告されています。
A big announcement is coming next week. Stay tuned! pic.twitter.com/77dWcfLVzL
— CoinGate (@CoinGatecom) May 9, 2024
次はどのブロックチェーンを仮想通貨決済に統合しますか??
- Avalanche
- Solana
- Shibarium
- その他(リプライ)
来週、重大発表があります。ご期待ください!
柴犬レイヤー2「Shibarium」が優勢
今回のアンケートでは以下4つの選択が用意されていますが、記事執筆時点ではシバイヌ(Shiba Inu/SHIB)関連のレイヤー2である「Shibaium」が78%という圧倒的な支持率を獲得しています。
なお、その他のブロックチェーンとしては「XDCNetwork・TON・Polkadot・Saitachain」などが挙げられています。
Shibariumは大型アップグレードも実施
高速&低コストなブロックチェーン統合に期待
今回挙げられているブロックチェーンは、全てが高速かつ低コストな取引環境を実現しており、記事執筆時点で最も多い票を獲得しているShibariumは0.05円ほどの手数料でトランザクション(取引)を実行できる性能を有しています。
来週の発表で何が発表されるかは記事執筆時点で明らかにされておらず、対応チェーンの拡充でどのブロックチェーンがサポートされるかも不明となっていますが、今回挙げられたブロックチェーンに対応すれば、どのチェーンであってもより快適な環境で仮想通貨決済を行うことができると期待されます。
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
