
シバイヌL2「Shibarium」大規模なUIアップデートを実施|ユーザー体験・スピード向上に向けて
スピード・体験重視でUI大幅アップデート
シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)のプロジェクトで新たにローンチされたレイヤー2ブロックチェーンである「Shibarium」は2024年4月18日に、Shibariumのユーザーインターフェイス(UI)を大幅アップデートしたことを発表しました。
今回のアップデートは、Shibarium関連サービスをより速くスムーズに利用できるようにするためのものであり、ユーザー体験とスピードを優先するためにプラットフォームを根本から作り直した他、互換性のあるウォレットの拡張を行ったとも報告されています。
#SHIBARMY we're thrilled to launch the new Shibarium UI update—now faster, smoother, and more accessible than ever! ? We expanded wallet compatibility with MetaMask, Coinbase Wallet, Rainbow, Trust Wallet and Wallet Connect to let you Shibas connect the way you want. We reworked…
— Shibarium Network (@ShibariumNet) April 18, 2024
ShibariumのUIアップデートで、これまでよりも速くスムーズにアクセスできるようになりました?
互換性のあるウォレットを「MetaMask、Coinbase Wallet、Rainbow、Trust Wallet、Wallet Connect」に拡張したので、あなたが望むウォレットで接続できるようになりました。
ユーザー体験とスピードを優先するためにプラットフォームを根本から作り直しています⚡️
SHIBの詳細はこちら
ステーキング・ブリッジ・フォーセットなどの機能
Shibariumは一連の発表の中で、ShibariumのホームページURLを「https://shibarium.shib.io/」に移行したことも報告しています。
なお、旧バージョンのウェブサイトにアクセスした場合でも、新しいサイトにリダイレクトされる仕組みになっているため、古いURLからでも新しいサイトにアクセスすることができます。
新しくなったウェブサイトには自分の仮想通貨ウォレットを接続することが可能で、以下のような複数のサービスを利用することができるようになっています。
BONEステーキング(STAKE BONE)
STAKE BONEは、Shibariumのネイティブトークンである「BONE」をステーキングすることができるサービス。
このページには、Shibariumのネットワークを支える役割を持つバリデータのリストが掲載されているため、自分の好きなバリデータを選んでBONEをステーキングすることができる。
掲載されているバリデータのリンクをクリックすると、そのバリデータの詳細情報を確認することも可能で、ステーキングした場合は各バリデータの右側に表示されている「Stake Bone」のボタンからステーキング作業を開始することが可能。
トークンブリッジ(BRIDGE TOKENS)
BRIDGE TOKENSは「Ethereum上に存在するトークン」と「Shibarium上に存在するトークン」を相互変換できるサービス。
BONE・SHIB・LEASHなどのシバイヌ関連トークンだけでなく、ETH・WBTC・DAI・xFUND・USDC・USDTなどのトークンも変換することが可能。
EthereumメインネットからShibariumメインネットへの資金移動には20〜30分ほどかかるとのこと。
フォーセット(FAUCET)
FAUCETは、EthereumやShibariumのテストネットを利用する際に使用できるガストークンを無料で獲得できるサービス。
フォーセットで獲得できるトークンは「テスト用のトークン」であるため、トークン自体に価値はないものの、テスト用トークンを持っていれば開発中のサービスを実際にテストしたりして、開発に貢献することができる。
テスト用トークンはボタンクリックで請求できるが、ウォレットでテスト用トークンを使用するためには各テストネットを追加する作業が必要。
シバイヌのテストネットは「PuppyNet」という名称で、ネットワーク追加画面に以下の情報を入力することによってテストネットをウォレットに追加することができる。
Network name | Shib Testnet(PuppyNet) |
New RPC URL | https://puppynet.shibrpc.com |
Chain ID | 157 |
Currency symbol | BONE |
Block explorer URL (Optional) | https://puppyscan.shib.io |
こちらの記事もあわせてどうぞ
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
