
Xai(XAI)とは?Arbitrum上のゲーム特化型レイヤー3ブロックチェーン
暗号資産取引所BINANCE(バイナンス)のローンチプールにおける第43回目のプロジェクト「Xai(XAI)」の基本情報・特徴・ロードマップ・関連リンクなどをまとめてご紹介します。
Xai(XAI)とは?
Xai(XAI)とは、イーサリアムのレイヤー2であるArbitrum上に構築されたゲーム特化型のレイヤー3ブロックチェーンです。XAIトークンはXaiのネイティブトークンであり、ガス代の支払い・検証ノードへの報酬・ゲーム内での決済などに使用されます。
このブロックチェーンの開発を進めているのはArbitrum開発元である「OffChain Labs」で、Xai財団監修のもとArbitrum Orbitチェーンとして構築されています。Arbitrum Orbitは、Arbitrum上に独自のレイヤー3チェーンを展開することができるフレームワークです。
Xaiは、次世代ゲームにより快適な取引環境を提供するブロックチェーンとなっており、拡張性や相互運用性を備えた低コスト・高セキュリティ・高速な取引環境を実現している他、Xaiを使用すると仮想通貨ウォレットを操作することなく好きなゲームのアイテムを所有・取引できると説明されています。
従来のブロックチェーンゲームの問題点として「ガス代の高騰・面倒なウォレットのやり取り・ネットワークの不安定さ・金銭重視のゲームデザイン・ゲームと経済圏の複雑さ・創造性の欠如」などを挙げているXaiは、独自のアプローチによってこのような問題を解決することを目指しています。
Arbitrumの詳細はこちら
Xai(XAI)の特徴
Xai(XAI)の特徴としては以下のようなものが挙げられます。
安全かつ高速・低コストな取引環境を提供
Xai(XAI)はイーサリアムのレイヤー2である「Arbitrum」を活用したゲーム特化型のレイヤー3ブロックチェーン。イーサリアムが有する強固なセキュリティを活かしながら、高速かつ低コストで安定した取引環境を実現している。
ガス補助金でガス代を排除
ブロックチェーンゲームで暗号資産のやり取りを行う際に発生する高額なガス代(取引手数料)に対処するために「ガス補助金」の仕組みを採用。Xaiのネットワークで展開されるゲームではガス代が補助されるため、プレイヤーはガス代を支払うことなくゲームをプレイできると期待される。
ブロックチェーンの安定性確保
スムーズなゲーム体験を実現するために、ネットワークの信頼性を最優先し、ダウンタイムや混雑を最小限に抑え、ブロックチェーンの安定性を確保する。安定した環境を提供することによってシームレスなゲームプレイを可能にし、信頼性の低いブロックチェーンネットワークにありがちな不満を解消する。
面白いゲーム体験を重視
プレイヤーのゲーム体験を第一に考えた革新的なゲームデザインの推進に取り組み、開発者が想像力豊かで面白いゲームを創造できるように支援する。多様なゲームのジャンルや仕組みをサポートすることで「単なるトークン報酬ではなく、プレイヤーを魅了する魅力的な体験の提供に注力すること」を開発者に奨励している。
複雑なゲームシステムを合理化・簡素化
ゲームのプレイヤーがより直感的にゲームをプレイできるようにするために、複雑なゲームシステムを合理化・簡素化できるようゲームプロジェクトをサポート。開発者が摩擦を軽減するのに役立つツールとリソースを提供し、プレイヤーが仕組みを簡単に把握してゲームを楽しめるようにする。
ブロックチェーン技術の可能性を解き放つ
相互運用性や構成可能性などといったブロックチェーン独自の利点を活かしてゲーム体験を向上させる方法をクリエイティブに考えるよう開発者を支援する。柔軟かつ堅牢なインフラを提供することによって、開発者がブロックチェーンの利点をゲームに活かす方法を模索できるようにし、最終的にプレイヤー体験を豊かにする。
ウォレット統合によるシームレスなゲーム体験
面倒な仮想通貨ウォレットとのやり取りを減らすために「Thirdweb」と提携して、ウォレット管理をゲーム体験のバックエンドに統合。プレイヤーはウォレットの取り扱いを心配する必要がないため、参入障壁を下げてプレイヤーの操作を簡素化することができる。
名門ゲームスタジオ「Ex Populus」との提携
Pixar、Ubisoft、Activision、Blizzardなどといった複数の有名企業のベテランが陣頭指揮を執る名門ゲーム開発スタジオ「Ex Populus」と提携。同社は「Final Form、LAMOverse、Carnivale」などのゲームを開発中。
報酬や特典を提供する「$esXAIトークン」
Sentryノードのオペレーターに報酬や特典を与えるための譲渡不可能なトークン「$esXAIトークン」を用意。XAIトークン保有者は、XAIをesXAIに変換して以下のようなアカウントにステーキングすることによって、様々な特典を受けることが可能。
【イールドアカウント】
イールドアカウントに$esXAIをステーキングすることで、esXAIの利回りを増やすことが可能。
【カルチャーアカウント】
esXAIをステーキングすることで、Xaiブロックチェーン上で展開されるゲームに関連した特別なイベントやNFTにアクセスすることが可能。
【ガバナンスアカウント】
DAO/トレジャリーの財務に関する提案を含むDAOガバナンスの権利のためにステーキングすることが可能。
Xai(XAI)の基本情報
トークン名 | Xai(XAI) |
総供給量 | 2,500,000,000 XAI |
開発元 | OffChain Labs |
管理者 | Xai Foundation |
Xai(XAI)のロードマップ
【2024年1月〜3月】
- トークン生成イベント(TGE)
- メインネットローンチ
- XAIとexXAIの交換
- ステーキング開始
- 分散型取引所(DEX)との提携
- インフラ企業と提携してウォレット・オン/オフランプなどを展開
- ブリッジ関連企業と提携してソリューション開発
- マーケットプレイスと提携してゲーム内アイテム・NFTなどを取引可能に
【2024年4月~7月】
- Final Formのローンチ
- 提携先のゲーム開発者がゲームのポートフォリオ全体をXaiで展開し始める予定
- 別の大手Web3ゲーム開発者が、自社の主力ゲームをXaiで展開する予定
XAI関連リンク
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
