
ZepetoのWeb3版メタバース「ZTX」1,300万ドルの資金調達|トークン・NFTの発行も予定
前澤友作氏の「MZ Web3 Fund」なども参加
韓国発の人気メタバースアプリ「Zepeto」のWeb3版として注目されているメタバースプロジェクト「ZTX(ZepetoX)」は2023年8月15日に、シードラウンドで1,300万ドル(約19億円)の資金を調達したことを発表しました。
ZTX(ZepetoX)は「Zepeto」と「Jump Crypto」が協力して立ち上げたメタバースプロジェクトであり、両社の専門知識を組み合わせることによって、NFTなどの暗号資産を組みわせた次世代型のメタバースが構築されています。
Zepeto(ゼペット)は、日本でも人気のWeb2型メタバースプラットフォームで、アクティブユーザー数に基づくデータでは「Roblox・Fortnite・Minecraft」に続く"世界で4番目に大きなメタバースプラットフォーム"とされています。
なお、今回の投資ラウンドを主導したのは「Jump Crypto」、参加した著名投資家には前澤友作氏の「MZ Web3 Fund」や「Collab+Currency・Parataxis・Everest Ventures Group」なども含まれると報告されています。
MZDAOに関する続報も
トークン・NFTの発行も予定
ZTXは今後数ヶ月以内にトークンを発行することも予定しているとのことで、今後数週間以内には「Genesis Home Mint」と呼ばれるイベントを開催するとも説明されています。
Genesis Home Mintでは、アービトラムのブロックチェーン上で合計4,000戸のオーダーメイド3D住宅NFTコレクションが提供される予定となっています。
このNFTの保有者には「アート・金融・ファッション・ゲームという4つの地区のいずれかのメンバーになれる特典」が提供される他、エアドロップ・イベントなどの特典も提供されるとのことです。
ZTXは暗号資産やNFTを組み合わせたメタバースプラットフォームを構築しているため、仮想通貨業界で人気の「The Sandbox」や「Decentraland」に並ぶ新たな主流のメタバースになる可能性があると注目されています。
メタバース関連の注目記事はこちら
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
