
NFTドメイン関連の企業連合「Web3 Domain Alliance」52の新メンバーが参加
ブロックチェーンドメイン(NFTドメイン)を販売している「Unstoppable Domains」は2023年2月23日に、Web3ネーミングサービスの環境改善を目的とした組織である「Web3 Domain Alliance(Web3ドメインアライアンス)」に「Blockchain.com」や「Rarible」などを含めた52の新メンバーが参加したことを発表しました。
【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。
「Blockchain.com・Rarible」など52の新メンバーが参加
Unstoppable Domains(アンストッパブル・ドメインズ)は2023年2月23日に、Web3ネーミングサービスの環境改善を目的とした組織である「Web3 Domain Alliance」に「Blockchain.com」や「Rarible」などを含めた52の新メンバーが参加したことを発表しました。
Web3ドメインアライアンス(Web3 Domain Alliance/W3DA)は、Web3ネーミングサービスの標準化されたフレームワークを提供することなどを目的としたメンバー主導の組織であり、Web3ドメインレジストリの技術的進歩や相互運用性向上などのための取り組みを行なっていると説明されています。
Unstoppable Domainsによると、今回は「Blockchain.com・Rarible・Wyre・BitDegree・WazirX・Klever」などをはじめとする合計52の新メンバーが「Web3 Domain Alliance」に参加するとのことで、参加メンバーの中には以下のようなネーミングシステム・プロジェクト・企業などが含まれると報告されています。
We’re excited to announce that 52 new members are joining the Web3 Domain Alliance including @blockchain, @rarible, @sendwyre, @bitdegree_org, @WazirXIndia, and @klever_io, along with dozens of other naming systems, projects and companies! #W3DA
— unstoppable.nft (@unstoppableweb) February 22, 2023
Why this is great news ??[1/4] pic.twitter.com/rzSlYKYpEh
Web3ドメイン業界で安全な環境を構築
Unstoppable Domainsによると、Web3 Domain Allianceのメンバーは「イノベーションの支援・Web3ネーミングシステムの相互運用性向上・知的財産の公正かつオープンな使用・ネーミングの衝突防止」などに取り組むとのことで、「Web3業界でイノベーションとコミュニティのための安全な環境を促進するための標準を提唱していく」と説明されています。
ブロックチェーンドメイン(NFTドメイン)はNFT形式で発行されるドメインのことであり、仮想通貨のウォレットアドレスをドメインに紐付けることによって「myname.wallet」などいった簡単な文字列で仮想通貨を送金することもできるようになっていますが、昨年10月にはUnstoppable Domainsが販売していた「.coin」関連のドメインで"他サービスとのドメイン重複"が発覚し、.coin関連ドメインを既に所有していたユーザーに払い戻しが行われていました。
NFTドメインを扱う企業間でうまく連携が取れていなかった場合には今後もこのようなドメイン重複の問題が発生する可能性があるため、Web3 Domain Allianceに参加する企業が増加すればそのような問題が発生する可能性を下げることができると期待されます。
また、Unstoppable Domainsの発表では「Web3トップレベルドメイン(W3TLD)に対する認識と認知度を高めるために、インターネット上で利用される識別情報の割り当てや管理などを行う国際的な非営利法人"ICANN"と積極的に議論していくことも目指す」とも説明されています。
Web3 Domain Allianceの詳細は以下の公式サイトで確認することができます。
>>「Web3 Domain Alliance」の公式サイトはこちら
>>「Unstoppable Domains」の公式サイトはこちら
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
