ファイルコイン財団「ハーバード大学・図書館ラボの分散型技術活用」を支援

by BITTIMES

Filecoin Foundation for the Decentralized Web(FFDW)は2022年7月27日に、ハーバード大学・図書館イノベーション研究室の「Democratizing Open Knowledge Project」と呼ばれるプロジェクトを支援することを発表しました。

こちらから読む:シンクロライフ、Eat to Earnモデル本格始動「暗号資産」関連ニュース

重要データの保存などに分散型技術を活用

Filecoin Foundation for the Decentralized Web(FFDW)は2022年7月27日に、ハーバード大学・図書館イノベーション研究室の「Democratizing Open Knowledge Project」と呼ばれるプロジェクトを支援することを発表しました。

図書館イノベーション研究室(Library Innovation Lab/LIL)は「図書館に保存されている知識をテクノロジーの力で共有する新しい方法」を模索しているとのことで、Democratizing Open Knowledgeプロジェクトは「図書館が分散型テクノロジーをどのように利用できるか」を探求していると報告されています。

ファイルコイン(Filecoin/FIL)は、IPFSと呼ばれる分散型のインターネットファイルシステムを開発している「Protocol Labs」が開発した"ユーザー同士でストレージの貸し借りを行うことできる分散型ストレージネットワーク"となっていますが、FFDWが支援することによってLILは「Filecoin」や「IPFS」などの分散型ストレージ技術を含めた分散型でオープンなウェブ技術が人々の知識の発見と保存を促進する方法を探ることができると説明されています。

「FFDWとの協力を通じて図書館イノベーション研究室が探求しようとしている課題」や「分散型技術を活用することに得られると期待されるメリット」としては以下のようなものが挙げられています。

  • 現在は大手メディアでもリンク切れによって正確なソースが提供されていないことがあるが、分散型技術を活用すれば特定のサーバーや企業に依存しない長期的に利用可能なリンクを提供することができる
  • 複数の鍵保有者が文化的な機密情報を保管できる「強固なダークアーカイブ」を作成することができる。
  • 教育用インスタレーションの構築。ハーバード大学法学部図書館イノベーションラボのキャンパス内に、新しいデジタル保存ツールの操作方法を理解して比較できるようにするための展示を設置
  • 貴重な研究データの保護。IPFSやFilecoinのような分散型ストレージ技術の利用を模索しながら、オープン技術を通じて貴重なデータセットへのアクセスを提供する

FFDWの会長であるMarta Belcher氏は「ハーバード大学・図書館イノベーション研究室」との協力について次のようにコメントしています。

FFDWは人類にとって最も重要な情報を保存する使命を担っています。図書館イノベーションラボは今回のコラボレーションによって「重要なデータを保存するための現実的な課題を分散型技術でどのように解決できるか」を探ることができます。Democratizing Open Knowledge Projectを支援できることを非常に嬉しく思います。

>>「FFDW」の公式発表はこちら
>>FILを取り扱う暗号資産取引所「BINANCE」はこちら

仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き

機関投資家の57%が仮想通貨への配分を増やす予定=Sygnumレポート

機関投資家の57%が仮想通貨への配分を増やす予定=Sygnumレポート