
Omiseなど運営の「SYNQA」トヨタ・三井住友銀行などから85億円の資金調達
支払いサービス「Omise(オミセ)」やイーサリアム・ブロックチェーンネットワークを開発・運営する「OMG Network」などを子会社に持つフィンテック企業「SYNQA(シンカ)」が、トヨタファイナンシャルサービス(TFS)や三井住友銀行などから8,000万ドル(約85億円)の資金を調達したことが明らかになりました。同社は決済アプリなどでTFSと協業すると伝えられています。
こちらから読む:BTCのGiveAway詐欺、数億円の被害報告も「暗号資産」関連ニュース
日本・アジア地域のキャッシュレス化を推進
SYNQA(シンカ)は、オンライン決済サービス「Omise(オミセ)」や暗号資産プロジェクト「OmiseGo(オミセゴー)」の親会社にあたるフィンテック企業であり、今年4月末の社名変更以前は「Omise Holdings(オミセ・ホールディングス)」として知られていました。
同社は2020年6月22日の発表で「トヨタファイナンシャルサービス(TFS)」や「三井住友銀行」などといった複数の企業からシリーズCの資金調達で8,000万ドル(約85億円)の資金を調達したことを明らかにしました。出資を行った企業の中には以下のような企業が含まれているとされています。
・SCB 1OX(タイのサイアム商業銀行傘下の企業)
・スパークス・グループ(未来創生ファンド・2号)
・トヨタファイナンシャルサービス(TFS)
・三井住友銀行
・SMBCベンチャーキャピタル
・あいおいニッセイ同和損害保険
・非公開の投資家
SYNQAは今回調達した資金を用いて、企業サービスのデジタル化などに役立つエンタープライズ向けのソリューションや製品を展開していくことを計画しており、日本やアジア地域のキャッシュレス化を推進していくことを予定しています。
今回出資を行った「トヨタファイナンシャルサービス(TFS)」は、決済アプリである「トヨタウォレット(TOYOTA Wallet)」にSYNQAのブロックチェーン技術や決済基盤を活用しているとのことで、シンカは調達資金を日本・タイでの技術者採用や他のフィンテック企業へとの出資に充てると伝えられています。
タイに本拠を構えている「SYNQA(シンカ)」は、同国を中心とする複数の国でECサイト(電子商取引)向けの決済システムを展開しており、決済処理が高速であることなどから、タイのマクドナルド(McDonald's)や通信大手などでも活用されています。
ここ最近では新型コロナウイルスなどの影響などによってECサイトや決済アプリの需要も高まってきているため、今後は日本・インドネシアなどの東南アジア地域でシステム提供先を増やしていく方針だとされています。
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
