
人材マッチングにブロックチェーン活用「職歴BANK」がサービス開始
ブロックチェーン技術を活用したHRテック(*1)サービスを提供している「株式会社SKILL」は、2019年11月11日にブロックチェーン技術を活用することによって職歴情報の信憑性と価値を向上させる人材マッチングサービス「職歴BANK」の提供を開始したと発表しました。
(*1)HRテック:テクノロジーを活用して人材育成・採用活動・人事評価などといった人事領域の業務の改善を行うソリューションのこと
こちらから読む:SBI社長、XRPの需要拡大に向けた計画を明かす「国内ニュース」
職歴BANKとは?
職歴BANKは、ビジネスワーカーの職務経歴情報に第三者からのリファレンス情報(参照情報)を加えることによって信頼性と価値を向上させた人材マッチングサービスです。
利用者は「自分自身でリファレス取得可能」
一般的に企業が人材を採用する場合には、職歴情報の正しさや人物像の確認を行うために企業がコストをかけて候補者の同僚や上司などに対して問い合わせを行う方法がとられていますが、「職歴BANK」は利用者自身がサービス上からリファレンスを取得することができるようになっています。
「職歴BANK」のユーザーは、登録した自分の職歴情報について第三者にリファレンス依頼を送信し、リファレンス回答を取得することができます。これによって取得されたリファレンスは「自分の職歴情報の証明」として活用することができるため、利用者は職歴情報の信頼性を向上させることができます。
企業は「低コストに優れた人材を発見できる」
企業は「職歴BANK」の"オファー送信機能"を使用することによって、対象となる職歴BANKユーザーに仕事のオファーを送ることができます。
「職歴BANK」のユーザーはリファレンスがついた信憑性の高い職歴情報を有している人材であるため、一般的なサービスと比べると低コストに優れた人材を探し出すことができ、ミスマッチなどを削減することができるようになっています。
オファー獲得でポイント付与「Amazonギフト券と交換可能」
「職歴BANK」のユーザーは、企業から仕事のオファーを受けることができるだけでなく、オファーを受ける度に「1オファーあたり500円〜1,000円分のポイント」を獲得することができます。獲得できるポイント数は"リファレンス数"に応じて変化する仕組みとなっています。
獲得したポイントは職歴BANKサービス内のウォレットで管理することができ、ポイントが貯まれば「Amazonギフト券」と交換することができるため、ユーザーはこれまでにはなかった利益を得ることができます。
ブロックチェーンを用いた真正性の検証
職歴BANKは「利用者のアカウント情報・職歴情報・リファレンス情報」の管理にブロックチェーン技術を活用しています。なお、利用者のアカウントには固有のアドレスが紐づけられており、アカウントから登録された職歴情報やリファレンス情報の"ハッシュ値"がブロックチェーン上に登録される仕組みとなっているため、職歴情報やリファレンス情報"そのもの"はブロックチェーン上に登録されないようになっています。
これによってサービス利用者自身が職歴情報の所有権を検証することができ、職歴情報やリファレンス内容の真正性を担保することができます。
職歴管理ツールとしての活用
職歴BANKにおける職歴情報登録は、プロジェクト単位で職歴を登録し、それに対してリファレンスを取得する仕組みとなっているため、プロジェクトを振り返ったり、リファレンスによる客観的なフィードバックを受けたりなど、日頃から職歴を棚卸して今後のキャリアを考えるためのツールとして活用することもできるようになっています。
人材マッチングサービスに新たな利点を
従来の人材マッチングサービスは、転職希望者が転職しようと行動を始めた場合にのみ"職歴情報"の更新が行われていなかったほか、企業側が仕事のオファーを送信しても実際に反応を得られることが少なかったため「企業と転職希望のコミュニケーションが始まらない」といった問題が存在していました。
しかし「職歴BANK」のサービスが始まることによって、そのような問題を解決し、企業と転職希望者の両方に新しいメリットをもたらすことができると期待されます。
職歴BANKは「SKILL、エン・ジャパン、日本マイクロソフト」の3社が共同で運用するコンソーシアム型ブロックチェーンを活用した最初のサービスとして提供されます。これら3社は今年7月からHR(人材資源)の分野におけるブロックチェーン技術活用に向けた共同研究を進めており、「エン・ジャパン」はこの基盤を活用した人材採用・教育・評価に焦点を当てたサービスの提供も計画されています。
「職歴BANK」の詳細は以下の公式サイトをご覧ください。
>>「職歴BANK」の公式サイトはこちら
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
