
フランス・マルセイユの貿易港:ブロックチェーン活用した「貨物輸送」のテストに参加
フランスの主要な貿易港であるマルセイユ・フォス港が2019年6月に行われる「ブロックチェーン技術を用いた貨物輸送の試験運用プロジェクト」に参加する予定であることが地元のニュースメディア「PortSEurope」の報道で明らかになりました。
こちらから読む:貨物輸送への応用に期待されている「ブロックチェーン技術」とは
フランス最大の港湾都市マルセイユのフォス港が参加するブロックチェーンプロジェクトは、「地中海 - ローヌ - ソーヌ」を繋ぐ輸送回廊における「サプライチェーン管理」や「一貫輸送」にブロックチェーン技術を役立てることを目的としています。
このプロジェクトは、フランスの公的金融機関である「Caisse des Dépôts(ケス・デ・デポ)」や、水力発電などで発電された再生可能エネルギーを扱う同国の発電会社「Compagnie National Rhone」などからの資金援助も受けていると報じられています。
テストを行うためのシステムは、物流、サプライチェーン、ブロックチェーンを専門とする、
・Marseille Gyptis International(MGI)
・BuyCo
・KeeeX
という3社によって開発されたと伝えられており、具体的な取り組みとしては、輸送を行う際のデータ管理においてブロックチェーン技術をどのように役立てることができるかを検証し、港湾物流に関与する当事者間で直接データを共有する際のセキュリティを強化することを目指しているとされています。
ブロックチェーン技術は海上輸送や貿易、物流などの分野でも幅広く取り入れられており「スペインの港湾局」や「イスラエル最大の貨物運送会社」などでも取り入れられています。膨大な数のデータを扱うこれらの業界では、ブロックチェーン技術が広く役立っています。
貿易でのブロックチェーン活用事例はこちら
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
