ゲーム購入に使用できる仮想通貨と「マイニング報酬サービス」を発表|Razer

by BITTIMES

ゲームハードウェアメーカーであるRazer(レーザー)は、同社製品などの購入に使用できる仮想クレジットである「Razer Gold」と「Razer Silver」と、Razer Silverの採掘を行うマイニングソフト「Razer SoftMiner」を提供することを発表しました。

こちらから読む:再生可能エネルギーも有効利用「マイニング」関連ニュース

2種類の仮想クレジットと「マイニングサービス」を提供

Razer-GoldSilver

Razer(レーザー)は、2017年から「zGold」と「zSilver」という仮想クレジットを提供していましたが、サービスの質を向上させるために一時的にそれらのサービスを停止していました。今回発表された「Razer Gold」と「Razer Silver」はこれらのサービスの後継にあたります。これらの通貨は厳密には仮想通貨ではなく、ゲームの購入などに使用できる専用通貨となっています。

Razer Gold

Razer Goldは、オンラインストアや2,500種類以上のゲームの購入に使用することができる専用通貨であり、「Razer Game Store」や「GamersGate」でゲームを購入する際に使えるだけでなく、
・Bigo Live
・PUBG MOBILE
・Black Desert Online
・Mobile Legends: Bang Bang
などのPCやモバイル端末向けゲーム内でも取引に使用することができます。

Razer Silver

Razer Silverは「Razer Gold」を使用するたびに付与される報酬プログラムとなっており、付与された「Razer Silver」はRazer製品の割引や、ゲーム、ギフト券などの特典と交換することができるようになっています。さらに今回発表されたマイニングソフト「Razer SoftMiner」を使用すればRazer Silverをマイニングすることもできると説明されています。

Razer SoftMiner

Razer SoftMinerは、Razerが「GammaNow」と協力して提供しているマイニングソフトです。このソフトを購入したユーザーは、ゲームを遊んでいない時などに使用されていないGPU処理能力を利用して「Razer Silver」のマイニングを行うことができます。

Razerによると、「Razer SoftMiner」のユーザーは平均24時間毎に最大500のRazer Silverを獲得することができるとされています。

Paid to Play

Paid to Playは「Razer Cortex」というソフトウェアからゲームを起動することによって、一定時間ゲームをプレイするだけで仮想クレジットを入手することができるプログラムとなっています。Razer CortexはPCだけでなくAndroid版も提供されています。

ソーシャルメディアからの指摘

Razer-Softminer

Razer SoftMinerは発表された直後からゲーマーを中心に話題となっていますが、現在は実際にマイニングで獲得できる「Razer Silver」の枚数やそれによって受け取ることができると予想される商品についての指摘が相次いでいます。

複数のメディアの報道によると、1日500の「Razer Silver」を獲得したと想定すると、ゲームを購入するのに十分な収入を得るには196日かかることになるとされています。また、同社が提供するキーボード「Razer Huntsman Elite」を獲得するためには456日が必要となり、より高級なハードウェアを手にいいれるためにはそれ以上の日数が必要になるとされています。

しかしその一方で、このプログラムは週に5,000人に制限されており、収益はより多くの人々が参加することによって落ちる可能性があると言われているため、実際にはさらに多くの時間がかかると指摘されています。また、獲得した「Razer Silver」の有効期限は12ヶ月(365日)に設定されているため、多くのRazer Silverを集めることはできないのではないか?といった指摘も出ています。このようなことから、海外のソーシャルメディア上では実際に利用する価値があるのかどうかについての議論が行われています。

日本では今の所そのような声はあまり見られていませんが実際に「Razer SoftMiner」を使用して見たいと考えている方は海外でのレビューも参考した上で検討してみると良いでしょう。

Razer SoftMinerの詳しい情報は以下の公式ポームページからどうぞ
>Razer SoftMinerの公式ポームページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き

機関投資家の57%が仮想通貨への配分を増やす予定=Sygnumレポート

機関投資家の57%が仮想通貨への配分を増やす予定=Sygnumレポート