
NFT・ステーブルコイン活用した「新たな旅行体験」の実証実験:大和ハウスグループ
MIMARU宿泊者向けにNFT会員証を発行
大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシアは2024年9月10日に、Web3を使った新しい旅行サービスの試験運用を株式会社コスモスホテルマネジメント、株式会社UPBONDと共同で同月17日から始めることを発表しました。
この新サービスはコスモスホテルマネジメントが運営するアパートメントホテル「MIMARU」の東京八丁堀と東京STATION EASTの2施設で行われます。
今回の実験の注目ポイントは「MIMARUの2施設に宿泊する宿泊者向けにNFT会員証を発行する」という点です。この会員証には、荷物の配送申し込み、本人確認、パスポート情報の事前登録といった機能が付いています。
また、この機能を使用する宿泊者には、インセンティブとしてステーブルコイン(仮想通貨)が付与されるとも報告されています。
この仕組みで、旅行者の面倒な手続きが減り、身分確認もスムーズになると見込まれています。今回の検証では、顧客体験の向上だけでなく、NFTやステーブルコインの実用性も確かめられる予定です。
コスモスイニシアグループが目指す、新たな旅行体験価値イメージ(画像:コスモスイニシア)
「KURO-GO」サービスで快適な旅を実現
MIMARUはすでに「KURO-GO」というサービスを始めています。このサービスは、日本に来る外国人家族の不安や不便を減らすもので、現在はMIMARUの東京の宿と羽田・成田空港の間で、手荷物を当日中に配送するサービスを提供しています。
このサービスのメリットは次の通りです。
- 入国や帰国の時、重い荷物を持ち歩かなくて済む
- 子供連れの家族も楽に移動できる
- 身軽になって観光を楽しめる
観光産業の未来を拓くWeb3
MIMARUの宿泊者は90%以上が外国人なので、訪日旅行者のニーズに合わせたサービスに力を入れています。「KURO-GO」もそのひとつで、今後拡充も予定されています。
この実証実験を通じてさらなる顧客体験の向上を目指し、MIMARUでは次のようなサービスも検討されています。
- 交通機関やレジャー、飲食店の予約と連携
- 一人一人に合わせた旅行プランの提案
- 他の会社のサービスと連携
- 会員同士が交流できるコミュニティの作成
- 友達紹介の仕組みの構築
この新しい取り組みで、日本の観光業界でのWeb3の使い方が広がり訪日外国人により充実した体験を提供できると期待されています。これからの旅行のあり方そのものが、ここから変わるかもしれません。
WEB3.0関連の注目記事はこちら
Souce:コスモスイニシア発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Freepikのライセンス許諾により使用
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
