
トランプ前大統領「新たなNFTコレクションの販売」を計画
需要に応えて「NFTコレクション第4弾」を計画
ドナルド・トランプ前大統領は2024年7月16日に「Bloomberg」に掲載されたインタビューの中で、NFTコレクションの第4弾をリリースする可能性があることを明かしました。
トランプ氏は過去にリリースされたNFTについて「以前のコレクションは大成功し、1日で完売した」と説明した上で「これまで3回リリースしてきたが、もう1回コレクションを出すかもしれない」と語り、NFTコレクション第4弾の販売を示唆しています。
4万5,000枚のカードが完売しました。これまで3回行いましたがまた行う予定です。なぜなら、多くの人たちが望んでいるからです。信じられないほどの熱意です。
トランプ氏が最初のNFTコレクションをリリースしたのは2022年12月で、2023年4月にはNFTコレクション第2弾を販売、2023年12月にはNFTコレクション第3弾が販売されています。なお、最初のNFTコレクションの販売価格は99ドル(約15,500円)でした。
同氏は今年5月に開催されたNFT保有者のための集会の中で「NFTコレクション第4弾のリリース」を示唆していましたが、この時は「需要と供給を信じている。ご存じの通り、第1弾は大成功、第2弾も大成功、第3弾も大成功だった。いつかは失敗するかもしれない」と述べただけで、具体的な発表は行なっていませんでした。
トランプ氏が初めてリリースした4万4,000個のNFTは数時間以内に完売しており、OpenSeaで二次取引が開始された際には「24時間の出来高=1,594ETH」を達成して1位にランクインしていたため、NFTコレクション第4弾の詳細には注目が集まっています。
こちらの記事もあわせてどうぞ
仮想通貨市場に追い風をもたらすトランプ氏
最近では、今月14日のトランプ氏暗殺未遂事件を受けて、トランプ氏のデジタルトレーディングカードNFTのフロア価格が過去最高値を記録したことが報じられています。
また、今月16日にはトランプ氏が仮想通貨肯定派のJ・D・バンス上院議員を副大統領候補に指名したことも仮想通貨市場に追い風をもたらしています。
分散型予測市場ポリマーケットでは、トランプ氏の当選確率は71%まで上昇しており、先週からさらに高まってきました。仮想通貨業界の支持を得られていないバイデン氏はわずか19%の確率に留まっています。
暗号資産市場は常に変化し続けていますが、特にNFT市場は厳しい局面を迎えています。かつての熱狂から一転し、取引量の減少や価格の下落が続いており、多くのプロジェクトが苦戦を強いられています。
トランプ元大統領が新たなNFT発行の可能性を示唆したことは、停滞気味のNFT市場に一時的な活気をもたらす可能性があります。この動きが、冷え込んでいる現在のNFT市場に新たな関心を集め、話題を提供することで、市場全体の活性化につながることが期待されます。
こちらの記事もあわせてどうぞ
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
