
Eat-to-Earn採用のNFTゲーム「Poppin」総額約7,500万円の資金調達を実施
食べて稼ぐ「Eat-to-Earn」の仕組みを採用したブロックチェーンゲーム「Poppin」を開発している「EQ&T, Inc」は2022年11月9日に、複数の個人投資家を引受先とする新株予約権による資金調達を実施し、プレシードで総額約7,500万円の調達を完了したことを発表しました。
こちらから読む:Oasysメインネット公開へ、第2フェーズに突入「ゲーム」関連ニュース
EQ&T, Inc:プレシードで約7,500万円の資金調達
ブロックチェーンゲーム「Poppin」を開発している「EQ&T, Inc」は2022年11月9日に、複数の個人投資家を引受先とする新株予約権による資金調達を実施し、プレシードで総額約7,500万円の調達を完了したことを発表しました。
「EQ&T, Inc」は、カリフォルニア州サンフランシスコを拠点に食べて稼ぐ「Eat-to-Earn」の仕組みを採用したブロックチェーンゲーム「Poppin」を開発している企業であり、2022年1月に「Yazawa Ventures」が開催した「Yazawa アントレジェネレーター」インキュベーションプログラムに採択された事をきっかけに創業、エンターテインメントxヘルスケアの文脈でプロダクト作りを行っています。
今回の資金調達には「ANRI、East Ventures、FVentures、Skyland Ventures、Yazawa Ventures」などに加えて、Y Combinator・Google・Zyngaなどで勤務した経歴を持つRamon Recuero氏や、Anyplaceの創業者である内藤 聡氏などが参加したとのことで、調達された資金はプロダクト開発や組織体制の強化に当てる予定だと説明されています。
Eat-to-Earn採用NFTゲーム「Poppin」とは?
「Poppin」は、現実世界の食事の記録がデジタルペット「Poppin」の成長に反映されるNFTゲームとなっており、プレイヤーは自分が写真撮影をして得たPoppin用の餌「Popbites」を与えてペットを育成、プレイヤーの食生活によってPoppinの進化が変わる仕組みになっていると説明されています。
なお、このブロックチェーンゲームでは、NFTに特化したイーサリアムのスケーリングソリューションである「Immutable X」の技術が使用される予定であるとのことで、2023年第1四半期中にはベータ版がリリースされる予定だと報告されています。
Poppinのキャラクターや世界観の紹介・開発記録などの新着情報は、ベータ版リリースに先駆けて「Poppinの公式Twitterアカウント」で公開されていく予定となっています。
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
