
元祖メタバース「Second Life」の創設者、Linden Labに戦略顧問として復帰
メタバース(仮想空間)の先駆けとして知られる2003年に公開されたオンラインゲーム「Second Life(セカンドライフ)」は2022年1月13日に、セカンドライフの創設者であるPhilip Rosedale(フィリップ・ローズデール)氏がセカンドライフを運営する「Linden Research(Linden Lab)」に戦略アドバイザーとして再参加することを発表しました。
こちらから読む:Disney、メタバース・AR関連で特許取得「メタバース」関連ニュース
Second Life創設者が「戦略顧問」として再参加
メタバース(仮想空間)の先駆けとして知られる2003年に公開されたオンラインゲーム「Second Life(セカンドライフ)」は2022年1月13日に、セカンドライフの創設者であるPhilip Rosedale(フィリップ・ローズデール)氏がセカンドライフを運営する「Linden Research(Linden Lab)」に戦略アドバイザーとして再参加することを発表しました。
Second Life(セカンドライフ)は2003年に公開された3DCGで構成されたインターネット上に存在する仮想空間(メタバース)プラットフォームであり、プレイヤーはアバターを使って仮想世界を散策したり、他のプレイヤーと交流したり、買い物したり、仮想空間上で獲得した仮想通貨を現実通貨に換金したりできるように設計されています。
Philip Rosedale(フィリップ・ローズデール)氏が2013年に共同設立した空間オーディオ企業「High Fidelity(ハイ・フィデリティ)」は2022年1月13日の発表で『High Fidelityがセカンドライフの開発企業である"Linden Lab"に投資したことに伴い、同社のメタバースチームが関連特許と共にLinden Labに参加し、ローズデール氏も戦略的アドバイザーとして再参加することになった』ということを報告しています。
「セカンドライフの強み」についても説明
メタバース業界はここ最近で急速に成長してきており、最近では「Facebook(フェイスブック)」がメタバース分野への本格参入に向けた社名を「Meta(メタ)」に変更するなど様々なニュースが報じられていますが、ローズデール氏はプレスリリースの中で『Second Lifeのような仮想世界の構築には誰も近づいていない』と述べた上で次のようにコメントしています。
Second Lifeのような仮想世界の構築には誰も近づいていません。大手テック企業がVRヘッドセットを提供して広告主導の行動変容型プラットフォームでメタバースを構築しても、魔法のような、万人が楽しめる素晴らしいデジタルユートピアは生まれないでしょう。
Second Lifeは、住人にポジティブで豊かな体験を提供しているだけでなく、さらに数百万人が参加する余地があり、同時にサブスクリプションベースのビジネス構築を成功させたのです。仮想世界をディストピアにするべきではありません。
ローズデール氏は一部のハイテク企業が基盤としている「ユーザーの行動を追跡するターゲット広告のビジネスモデル」は、現在のデジタルプラットフォームよりも没入感が高いメタバースでは害になる可能性があると指摘しており、『運営方法に関して、正真正銘の、存続にかかわるリスクがあるのではないか』と述べています。
また「Linden Lab」の会長であるBrad Oberwager(ブラッド・オーバーウェーガー)氏は『セカンドライフは既にゲーム内で獲得したお金を現実の通貨に交換できるようにしているため、他の新興メタバース企業にはない特徴でユーザーを呼び込むことができる』とも説明しており、『ローズデール氏とHigh Fidelityチームは比べものにならない経験を有しているため、私たちの目の前に広がる膨大な機会を活用するのが待ちきれない』とコメントしています。
ここ最近では「Roblox(ロブロックス)」などといった人気のメタバースプラットフォームに加えて、Fortnite(フォートナイト)を手掛ける「Epic Games(エピック・ゲームズ)」や、ディセントラランド(Decentraland/MANA)やザ・サンドボックス(The Sandbox/SAND)などのようなブロックチェーン・仮想通貨を活用したメタバースプラットフォームなど様々なメタバース関連サービスが登場していますが、Second Life(セカンドライフ)は非常に早い段階でリリースされた先駆け的存在であるため、今後の同社の取り組みには注目が集まっています。
仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨の税制改正・ETF環境整備は「検討が必要」石破総理の発言に失望の声

NTTドコモのメタバースでサービス開発「MetaMe SQUAD」提供開始|NFT関連機能も

2,000億円超えのビットコイン追加購入|マイクロストラテジーの保有量が「400,000 BTC」突破

Hyperliquid、分散型デリバティブ取引量で半数近く占める

総額3,000万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン開催:SBI VCトレード × メタプラネット

「2025年は団結と進歩の年」カルダノ創設者がコミュニティに協力呼びかけ
仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説
市場分析・価格予想

アルトコインシーズンついに到来か、複数のデータが近日中の価格上昇を示唆

1BTC=740,000ドル「あり得ない数字ではない」パンテラ創業者のビットコイン価格予想

ビットコインはどこまで下がる?買いシグナル・強気サインの報告も=アナリスト予想

ワールドコイン(WLD)の将来は明るい?著名アナリストが語る目標価格とサポートライン

ビットコイン、10万ドル到達は序章に過ぎない?Galaxy CEOが語る上昇理由と今後の値動き
